定期購入価格¥1,650
0ポイント獲得できます
- アイテム説明
季節の香りを毎月お届けします。
◆七十二候香 サブスクリプションについて
『七十二候香』は旧暦の一年を約5日単位で72等分にし、季節の細かな移り変わりを現した「七十二候」をもとに仕立てました。
1ヶ月で6種類、1年で72種類のお香をお楽しみいただけます。
その季節をイメージした香りのお香を毎月の定期便でお届けいたします。
-
- システム商品コード
- :000000005009
-
- 独自商品コード
- :kc-pale-G000D
-
- 送料について
- :税込4,950円以上のご注文で送料無料! ※沖縄県/離島は税込11,000円以上
季節に合わせたお香を毎月お届けいたします。【送料無料】
お香のサブスク 毎月1,650円(税込・送料無料)
毎月届くお香のサブスクリプションを開始!
細かな季節の移り変わりを感じでいただける『七十二候香』をお作りしました!
只今キャンペーン実施中!
初回ご注文時は、美濃焼の香皿と香立てをお付けします!
毎月6種類の季節に合わせた香りのお香を定期便でお届けいたします。
◆1セット12本入(6種類のお香を2本ずつ)
◆長さ:約14cm
◆燃焼時間:約30分
※送料は当社負担いたします
※途中回での休止や解約も可能です
初回プレゼントの香皿・香立▲
お届けについて
毎月1回:1日前後(営業日により前後します。)
1回のお届けで2個購入したい場合には数量「2」でご注文ください。
★こちらの商品はゆうパケットでお届けします
郵便受けに直接配達されるので受取りの手間もかからず便利です。
配送希望指定日はご指定いただけません。お届け予定日の約5日前に注文受付メールが配信されます。
いつもの暮らしに季節の香りを
いつもの生活に香りをプラス、様々なシーンでお使いいただけます。
テレワーク中
仕事に集中したい方
ストレスを感じている方
休憩中
リラックスしたい方
気分転換したい方
ONとOFFを切り替えたい方
日常生活
癒されたい方
ホッとしたい方
睡眠が気になる方
目覚めが気になる方
お届け予定のお香一覧
1月に届くお香
芹乃栄
(せりすなわちさかう)
初候
1月5日~9日頃
冷たい水辺で育つ芹が
すくすく生え始める頃。
七草をイメージした
緑の香り
水泉動
(しみずあたたかをふくむ)
次候
1月10日~14日頃
凍った泉が溶けてけて、
水が少しずつ動き始める頃。
書初めを思わせる
墨と水の香り
雉始雛
(きじはじめてなく)
末候
1月15日~19日頃
古くから日本人に愛されている、
雉が鳴きはじめる頃。
自然を思わせる
ウッディーな香り
款冬華
(ふきのはなさく)
初候
1月20日~24日頃
蕗(ふき)の花が雪の中から
咲き始める頃。
蕗の苦味と大地の静けさを思わせる香り
水沢腹堅
(さわみずこおりつめる)
次候
1月25日~29日頃
1年の中で最も寒い、沢の水が
凍ってしまう頃。
分厚い氷を
イメージした香り
鶏始乳
(にわとりはじめてとやにつく)
末候
1月30日~2月3日頃
鶏が春の気配を感じて、
たまごを産み始める頃。
フルーツの甘味を加えた
沈香の香り
2月に届くお香
東風解凍
(はるかぜこおりをとく)
初候
2月4日~8日頃
暖かい春風が吹き、
川や湖などの氷が解け始める頃。
春風と共にかおる
ほのかな梅の香り
黄鶯?院
(うぐいすなく)
次候
2月9日?13日頃
美しいさえずりで
ウグイスが春の到来を告げる頃。
春を告げる
甘酸っぱい梅の香り
魚上氷
(うおこおりをいずる)
末候
2月14日~18日頃
水面に張っていた氷が割れ、
泳いでいた魚が跳ねる頃。
沈香をベースにした
梅と練香の香り
土脉潤起
(つちのしょううるおいおこる)
初候
2月19日~23日頃
冷たい雪が暖かい春の雨に変わり、
大地に潤いを与える頃。
沈香、桂皮等の
スパイシーな香り
霞始靆
(かすみはじめてたなびく)
次候
2月24日~28日頃
野山にぼんやりと
幻想的な春霞がたなびく頃
白檀と生姜の
爽やかで柔らかな香り
草木萌動
(そうもくめばえいずる)
末候
3月1日~4日頃
やさしい陽光と共に草木が
ほんのりと薄緑に色づく頃。
ムスク調の
ゆったりとした香り
3月に届くお香
蟄虫啓戸
(ごもりむしとをひらく)
初候
3月5日~9日頃
冬の間、冬眠していた生き物たちが
地上に出てくる頃。
春の陽光のような
桃とミントの香り
桃始笑
(ももはじめてさく)
次候
3月10日~14日頃
桃のつぼみがほころび、
花が咲き始める頃。
桃と白檀、漢薬を
合わせた暖かい香り
菜虫化蝶
(なむしちょうとなる)
末候
3月15日~19日頃
冬を越したさなぎが羽化し、
美しい蝶へと変わる頃。
甘く優しい
桃の香り
雀始巣
(すずめはじめてすくう)
初候
3月20日~24日頃
だんだんと暖かくなり、
雀が巣を作り始める頃。
桜と白檀、
ムスクの豊かな香り
桜始開
(さくらはじめてひらく)
次候
3月25日~29日頃
桜前線が北上し、
各地で桜が咲き始める頃。
白檀、生薬を合わせた
桜の優雅な香り
雷乃発声
(かみなりすなわちこえをはっす)
末候
3月30日~4月3日頃
春の訪れとともに、
恵の雨を呼ぶ雷がなり始める頃。
清涼感のある
滑らかな桜の香り
4月に届くお香
玄鳥至
(つばめきたる)
初候
4月4日~8日頃
ツバメが、海をわたって日本にやってくる頃。
燕をイメージした
白檀とすみれの香り
鴻雁北
(こうがんかえる)
次候
4月9日~13日頃
ツバメと入れ替わりに、雁が北国に帰っていく頃。
白檀と桜の
香水の暖かな香り
虹始見
(にじはじめてあらわる)
末候
4月14日~19日頃
春が深まり、雨上がりにきれいな虹が見られる頃。
爽やかな空に映える
花の香り
葭始生
(あしはじめてしょうず)
初候
4月20日~24日頃
水辺の葭が芽吹きはじめる頃。花も緑も豊かになります。
芦のように心安らぐ
グリーンノート
霜止出苗
(しもやみてなえいずる)
次候
4月25日~29日頃
だんだんと霜も降りなくなり、苗がすくすくと育つ頃。
晩春のような深みのある
白檀と花の香り
牡丹華
(ぼたんはなさく)
末候
4月30日~5月4日頃
百花の王と呼ばれる牡丹が咲きはじめる頃。
深みのある
白檀と花の香り
5月に届くお香
蛙始鳴
(かえるはじめてなく)
初候
5月5日~9日頃
春先に目覚めた蛙が元気に鳴き始める頃。
レモングラスとミントの
清涼感ある香り
蚯蚓出
(みみずいずる)
次候
5月10日~14日頃
土の中で眠っていたミミズが地上に出てくる頃。
白檀と花の香りを
調合した優雅な香り
竹笋生
(たけのこしょうず)
末候
5月15日~20日頃
旬であるたけのこが、土からひょっこりと出てくる頃。
竹のような生命力溢れる
爽やかな香り
蚕起食桑
(かいこおきてくわをはむ)
初候
5月21日~25日頃
蚕が動きはじめ、桑の葉を食べる頃。また、桑の葉を摘む時期。
フローラルで柔らかな
葉の香り
紅花栄
(べにばなさく)
次候
5月26日~30日頃
染料や油の原料になる紅花が、あたり一面に咲く頃。
紅花の華やかさを
イメージした白檀の香り
麦秋至
(むぎのときいたる)
末候
5月31日~6月4日頃
青空の下で麦がすくすくと育ち、金色の穂をつける頃。
麦の黄金色を想わす
白檀と沈香の香り
6月に届くお香
蟷螂生
(かまきりしょうず)
初候
6月5日~9日頃
秋にうみつけられたかまきりが生まれるころ頃。
夏草をイメージした
フローラルと龍脳の香り
腐草為蛍
(くされたるくさほたるになる)
次候
6月10日~15日頃
しっとりとした夏の空気の中、蛍が光り始める頃。
フローラルなミントと
ムスクの爽やかな香り
梅子黄
(うめのみきばむ)
末候
6月16日~20日頃
大きく実った梅の実が熟し、黄色く色づく頃。
竹のような生命力溢れる
爽やかな香り
乃東枯
(なつくさかるる)
初候
6月21日~25日頃
季節に逆らうように、靫草(うつぼぐさ)が枯れていく頃。
優しさ溢れる
やわらかな花の香り
菖蒲華
(あやめはなさく)
次候
6月26日~30日頃
菖蒲が美しくきれいな紫色の花を咲かせる頃。
あやめの花の
華やかな香り
半夏生
(はんげしょうず)
末候
7月1日~7月6日頃
夏の半ばに花が咲く、半夏が生えはじめる頃。
水仙の香りに白檀を
加えた爽やかな香り
7月に届くお香
温風至
(あつかぜいたる)
初候
7月7日~11日頃
気温があがり、温かな風が吹いてくる頃。
梅雨明けの晴れやかさを
イメージした花の香り
蓮始開
(はすはじめてひらく)
次候
7月12日~16日頃
色鮮やかで美しい蓮の花が咲きはじめる頃。
清らかで華やかな
花の香り
鷹乃学習
(たかすなわちわざをなす)
末候
7月17日~21日頃
鷹のひなが成長して、巣立つ準備をする頃。
夏の果実のような
甘酸っぱい香り
桐始結花
(きりはじめてはなをむすぶ)
初候
7月22日~27日頃
桐が薄紫色の美しい花を咲かせ、卵形の実を結ぶ頃。
桐の花の華やかさを
イメージした香り
土潤溽暑
(つちうるおうてむしあつし)
次候
7月28日~8月1日頃
草木が茂り、熱気がまとわりつくように蒸し暑い頃。
ゆりのように華やかで
瑞々しい香り
大雨時行
(たいうときどきにふる)
末候
8月2日~6日頃
青空に入道雲が浮かび、時に夏の雨が激しく降る頃。
瑞々しいひまわりの花を
思わせる香り
8月に届くお香
涼風至
(すずかぜいたる)
初候
8月7日~11日頃
暑い夏の風から、
涼しい秋の風に変わりはじめる頃。
夏の植物や夕暮れの
風を表現した香り
寒蝉鳴
(ひぐらしなく)
次候
8月12日~16日頃
夏の終わりを惜しむように
ひぐらしが「カナカナ」と鳴く頃。
ヒグラシが止まる
木々をイメージした香り
蒙霧升降
(ふかききりまとう)
末候
8月17日~22日頃
霧が深く立ち込める頃。
幻想的な風景をつくりだします。
立込める霧のように
落ち着いた沈香の香り
綿柎開
(わたのはなしべひらく)
初候
8月23日~27日頃
綿の実を包んでいる
花の萼(がく)が開き始める頃。
柔らかな綿を
イメージした香り
天地始粛
(てんちはじめてさむし)
次候
8月28日~9月1日頃
暑い夏が終わり、
ようやく涼しさを感じはじめる頃。
暑さの鎮まりを思う
涼しげなゆりの香り。
禾乃登
(こくもつすなわちみのる)
末候
9月2日~6日頃
実が詰まり、
稲穂の先が重くなってくる頃。
まろやかでふくよかな
白檀の香り
9月に届くお香
草露白
(そうろしろし)
初候
9月7日~11日頃
草や花の上に降りた朝露が、
白く輝いて見える頃。
白檀に桂皮、
甘松などを合わせた香り
鶺鴒鳴
(せきれいなく)
次候
9月12日~16日頃
セキレイの「チチチ」という
鳴き声が響く頃。
パチョリに甘味、
鶺鴒の声を表現した香り
玄鳥去
(つばめさる)
末候
9月17日~21日頃
春先にやってきたツバメが
南へと帰っていく頃。
燕を思わせる落ち着き
洗練された甘い香り
雷乃収声
(かみなりすなわちこえをおさむ)
初候
9月22日~27日頃
夏に鳴り響いてた雷が収まる頃。
秋らしい爽やかな日が訪れる。
秋空のような洗練された
甘く爽やかな香り
蟄虫坏戸
(すごもりむしとをふさぐ)
次候
9月28日~10月2日頃
冬に備えて、虫たちが
冬ごもりの準備をはじめる頃。
金木犀と
ほのかな苦味のある香り
水始涸
(みずはじめてかる)
末候
10月3日~7日頃
田の水を落とし、
稲穂の刈り入れを始める頃。
稲穂を刈る頃を
想起させる香り
10月に届くお香
鴻雁来
(こうがんきたる)
初候
10月8日~12日頃
冬を日本で過ごす雁が、
北から渡ってくる頃。
雁たちの活力を表現した
甘い香り
菊花開
(きくのはなひらく)
次候
10月13日~17日頃
菊の花が
咲き始める頃。
菊の花に漢薬を配合した
濃厚な香り
蟋蟀在戸
(きりぎりすとにあり)
末候
10月18日~22日頃
キリギリスの鈴のような音色が
戸口で聞こえる頃。
菊の花に白檀と
ライムを配合した香り
霜始降
(しもはじめてふる)
初候
10月23日~27日頃
冬が近づき、
北国や山里で霜が降り始める頃。
ひんやりとした
空気をイメージした香り
霎時施
(こさめときどきふる)
次候
10月28日~11月1日頃
ぱらぱらと小雨が降りだす頃。
冬支度を始める合図です。
甘味と温かみのある
生姜の香り
楓蔦黄
(もみじつたきなり)
末候
11月2日~6日頃
もみじや蔦が色づいて、
木々の紅葉が美しい頃。
紅葉を
イメージした香り
11月に届くお香
山茶始開
(つばきはじめてひらく)
初候
11月7日~11日頃
冬に向けて咲く、さざんかが咲き始める頃。
山茶花をイメージした
華やかな香り
地始凍
(ちはじめてこおる)
次候
11月12日~16日頃
外の冷気で霜や霜柱が見られ、大地が凍り始める頃。
寒い季節にピッタリな、
珈琲の香り
金盞香
(きんせんかさく)
末候
11月17日~21日頃
黄色い冠を持つ、水仙の花が咲き始める頃。
水仙をイメージした
透明感のある香り
虹蔵不見
(にじかくれてみえず)
初候
11月22日~26日頃
曇り空が多くなり、空に架かる虹が見えなくなる頃。
秋の実りを思わせる
フローラルの香り
朔風払葉
(きたかぜこのはをはらう)
次候
11月27日~12月1日頃
冷たく吹く北風が、木々の枯れ葉を落とす頃。
寒い日に飲みたくなる
甘いココアの香り
橘始黄
(たちばなはじめてきばむ)
末候
12月2日~6日頃
橘の実が黄色く色づき、青々とした葉から顔を出す頃。
黄色く色づく甘味と
爽やかな柑橘の香り
12月に届くお香
閉寒成冬
(そらさむくふゆとなる)
初候
12月7日~11日頃
雲が空を塞ぐように広がり、本格的な冬が訪れる頃。
冬の冷たい水を
イメージした香り
熊蟄穴
(くまあなにこもる)
次候
12月12日~15日頃
寒さが増して、熊が冬ごもりのため穴にこもる頃。
甘さと酸味を併せ持つ
乳香の香り
?魚群
(さけのうおむらがる)
末候
12月16日~20日頃
鮭が群れとなって生まれた川へと遡上する頃。
冬の川をイメージした
清涼感のある香り
乃東生
(なつかれくさしょうず)
初候
12月21日~25日頃
冬が深まり、枯れゆく草花と、靫草(うつぼぐさ)が芽を出す頃。
炬燵にぴったりな
蜜柑の香り
麋角解
(さわしかのつのおつる)
次候
12月26日~30日頃
大鹿の角が生え変わるため取れ落ちる頃。
鹿の力強さを感じさせる
ウッディーな香り
雪下出麦
(ゆきわたりてむぎいずる)
末候
12月31日~1月4日頃
雪の下で、春を待つ麦が芽吹き始めるころ頃。
冬にぴったりの
甘く暖かな練香の香り
★こちらの商品はゆうパケットでお届けします
郵便受けに直接配達されるので受取りの手間もかからず便利です。
※代金引換・銀行振込は対応不可となります。